
『これからの時代』を
生きる方々への
“ボランティア”
活動内容
スマホ講座

スマホの使い方を
高校生が教える。
芦屋市に在住する高齢者の方々を対象に
“スマートフォンの使い方”を
教える講座を行なっています。
『一対一』で行われる講座のため、
わかりやすく、楽しく受講できます。
Zoom 交流会

高齢者の方々と
Zoomで交流。
芦屋市に在住している高齢者の方々と
遠隔通信アプリ「Zoom」で接続し
高校生と『一対一』で交流会を行います。
普段話す機会のない
高校生と高齢者という関係が、
世代間を超えた交流を実現します。
フレイル講座

健康に生きるために。
より良い老後生活を送りましょう。
私たちが行うフレイル講座では、
お年を召される事による
身体への影響、対策を解説しています。
キッズスクエア

芦屋の小学生たちに
安全と健康を。
芦屋にある小学校に高校生が出向き
一緒に遊んだり、
見守り活動をします。
不定期で、子どもたちの安全を目的とする
「熱中症講座」を行い、子どもたちの
健やかな成長をサポートします。
もっと活動を見る
これまでに不定期で行ってきた
活動をご紹介します。
活動ブログを見る
- スマホ講座 茶屋之町高齢者10名 高校生9名9月9日14時より芦屋市茶屋之町集会所にてスマ […]
- 熱中症講座
小学生本校ボランティア委員会は、地域社会への貢献を目標とし、様々な社会貢献活 […]
活動ブログを見る
- スマホ講座 茶屋之町高齢者10名 高校生9名9月9日14時より芦屋市茶屋之町集会所にてスマホ講座を開催しました […]
- 熱中症講座
小学生本校ボランティア委員会は、地域社会への貢献を目標とし、様々な社会貢献活動を行っています。そ […] - 高校生ボランティア
アワード20238月9日から8月10日に新宿住友ビルの三角広場にて開催された高校生ボランティアアワード20 […] - 熱中症講座暑い夏の季節に、高齢者の皆さまの健康を守るため、 熱中症講座を開催しました。 この講座では […]
活動実績
2021/9/18
高校生SDGsコンテスト:優秀賞
(日経チャンネル高校生 高校生SDGsコンテスト 高校生プレゼン・大学講演(後半))
令和3年度
消費者政策の実施の状況
国会提出資料に掲載

教育図書 Life
おとなガイド 掲載
2021/12/19
ボランティア・スピリット・アワード:
ブロック賞・SPIRIT OF COMMUNITY 奨励賞